CRDユース・ENMUSUBI2025 参加団体
タキヤProject
1.団体概要
宇都宮市峰地区にある酒屋「タキヤ」を改修し、わくわく・ぬくもりを考える空き家改修・活用団体です。学生だけでなく地域住民や行政の方と協働して、100人規模で事業を推進しています。
2.目的
TAKIYA projectでは「わくわく」「ぬくもり」2つのミッションを叶えることを目標にしています。このミッションを叶えるためのビジョンとして「想像を創造する」「様々なつながりを構築する」 「みんなの居場所になる」を掲げ、ビジョンに沿ってミッション達成のため活動を行っています。
空き店舗の酒屋(タキヤ)を対象に【地域の居場所】として再生することが目的です。
3.活動内容
主に「空き家活用イベントの開催(夏・冬)」「宇都宮市子どもの居場所事業」「空き家改修」の3事業を軸に活動を行っております。特に、現在空き家の運用に注力しており、改修だけでなく活用の部分にフォーカスしてイベントや居場所事業をがんばっております。
4.PRポイント
①円滑に様々な活動が出来る
官民学の3者協働プロジェクトで、峰地区の自治体やおや の会とも連携しています
②予算規模が他団体に比べて大きい
年間100万円超の予算規模で大規模なイベントや改修を行っています
③2つのキャンパスから近い
どちらのキャンパスからも自転車で5分圏内で活動しやすいです
5.活動している地域
宇都宮市峰地区3-14-2 「タキヤ or リカーショップタキヤ」
6.連携している地域側の団体名等
峰地区まちづくり推進協議会、学生まちづくり協議会
地域デザインセンター・ユースとは、 地域デザイン科学部を中⼼とした学⽣地域活動のコーディネートや、学⽣⽬線の情報発信を地域デザインセンターと⼀緒に⾏う学⽣団体です。